能ある鷹は社内でつくる。ビジネス動画速習キット

能ある鷹は社内でつくる。
ビジネス動画速習キット

〔説明動画 約115秒〕

動画制作会社の経験値をフル投入した
動画編集トレーニングプログラム、
満を持して登場。

 
動画制作会社の経験値をフル投入した
動画編集トレーニングプログラム、
満を持して登場。
 

作例動画を作りながら覚えていく。
超実践OJT型
動画作成トレーニング。
「ビジネス動画速習キット」は、販売促進用の動画や取扱説明動画のような内容の作例動画を、実際に作り上げることによって動画編集を体得します。
 
個別の技術をバラバラに覚えるのとは異なり、動画を完成させるという一連の流れに沿ってスキルを使うため、極めて実践的な内容となっています。

作例動画を作りながら覚えていく。

超実践OJT型
動画作成トレーニング。
 
「ビジネス動画速習キット」は、販売促進用の動画や取扱説明動画のような内容の作例動画を、実際に作り上げることによって動画編集を体得します。
 
個別の技術をバラバラに覚えるのとは異なり、動画を完成させるという一連の流れに沿ってスキルを使うため、極めて実践的な内容となっています。

無料なのに機能はプロ仕様のスゴいソフト。
使用する編集ソフトは
「davinci resolve」。

「ビジネス動画速習キット」では、どなたでも取り組めるようBlackmagic社の「davinci resolve(ダビンチ・リゾルブ)」を使用します。
 
davinci resolveはどなたでも無料でダウンロードでき、誰でも自由に使うことができます。より高機能な有料版もありますが、ここでは無料版のみを使用します。ビジネスユースの動画作成には充分な機能を有しています。

無料なのに機能はプロ仕様のスゴいソフト。
使用する編集ソフトは「davinci resolve」。
「ビジネス動画速習キット」では、どなたでも取り組めるようBlackmagic社の「davinci resolve(ダビンチ・リゾルブ)」を使用します。
 
davinci resolveはどなたでも無料でダウンロードでき、誰でも自由に使うことができます。より高機能な有料版もありますが、ここでは無料版のみを使用します。ビジネスユースの動画作成には充分な機能を有しています。

21年間の経験値をぜんぶ投入。
動画制作会社ならではの
超実用ノウハウ。
動画総研は2004年創業。ビジネス系動画制作会社として蓄積してきた経験値を、動画作成トレーニングとしてノウハウ化。
 
アルバイトやインターンに動画編集を教えてきましたので、初心者が「どこでつまずきやすいか」「どう伝えればよいか」を熟知しています。

21年間の経験値をぜんぶ投入。
動画制作会社ならではの
超実用ノウハウ。
動画総研は2004年創業。ビジネス系動画制作会社として蓄積してきた経験値を、動画作成トレーニングとしてノウハウ化。
 
アルバイトやインターンに動画編集を教えてきましたので、初心者が「どこでつまずきやすいか」「どう伝えればよいか」を熟知しています。

編集ソフト全体の「感じ」を、なるべく早くつかむこと。
わけのわからない状態のまま、個別のスキルを
バラバラに習っても、すぐに忘れてしまいます。
編集ソフト全体の「感じ」を、なるべく早くつかむこと。
わけのわからない状態のまま、個別のスキルをバラバラに習っても、すぐに忘れてしまいます。
「ビジネス動画速習キット」では、バラバラの機能ではなく
動画を作るという「動作」を追っていくことにより、
全体の配置や操作の流れを自然に体得することができます。
「ビジネス動画速習キット」では、バラバラの機能ではなく動画を作るという「動作」を追っていくことにより、全体の配置や操作の流れを自然に体得することができます。

「ビジネス動画速習キット」では
4つの動画を作っていきます。



「ビジネス動画速習キット」では
4つの動画を作っていきます。

まずはソフトに「慣れる」
静止画とナレーションで
作る「動画1」
まず最初に、静止画だけで動画編集を行います。ここにナレーションとBGMを加えます。
素材をタイムラインに並べて動画を編集する、という「動作」を一通りやることで、davinci resolveというソフトの基本操作を理屈ではなく「手で覚える」ことができます。

 

まずはソフトに「慣れる」
静止画とナレーションで
作る「動画1」
まず最初に、静止画だけで動画編集を行います。ここにナレーションとBGMを加えます。
素材をタイムラインに並べて動画を編集する、という「動作」を一通りやることで、davinci resolveというソフトの基本操作を理屈ではなく「手で覚える」ことができます。

 

動画ファイルを本格的に扱う
事業用動画の定番、
トリセツ動画を作る「動画2」
プリンターカートリッジの取り替え手順を撮影したデータを編集します。企業用動画では、ナレーションをベースに編集することが多いため、さっそくその手順をトレーニングします。

 

動画ファイルを本格的に扱う
事業用動画の定番、
トリセツ動画を作る「動画2」
プリンターカートリッジの取り替え手順を撮影したデータを編集します。企業用動画では、ナレーションをベースに編集することが多いため、さっそくその手順をトレーニングします。

 

より複雑なレイアウトで編集する
顧客や取引先に見せる、
本格編集の「動画3」
作成した簡易なレイアウトの「動画2」に対し、外部の方に見せても問題ないレベルの装飾を施します。ここで「見せる」動画の編集の最初の一歩に到達することができます。

 

より複雑なレイアウトで編集する
顧客や取引先に見せる、
本格編集の「動画3」
作成した簡易なレイアウトの「動画2」に対し、外部の方に見せても問題ないレベルの装飾を施します。ここで「見せる」動画の編集の最初の一歩に到達することができます。

 

本格的な動画編集ができるようになる
ここまでくれば立派な動画使い。
スキルを駆使する「動画4」
最後に、キーイングによる動画のくりぬきや、キーフレームによる素材の移動、複数のトランジションなどを次々に駆使し、ビジネス動画としての充分なスキルを体得します。この動画の作成をマスターすれば、事業用動画のほとんどを作れるようになっています。

 

本格的な動画編集ができるようになる
ここまでくれば立派な動画使い。
スキルを駆使する「動画4」
最後に、キーイングによる動画のくりぬきや、キーフレームによる素材の移動、複数のトランジションなどを次々に駆使し、ビジネス動画としての充分なスキルを体得します。この動画の作成をマスターすれば、事業用動画のほとんどを作れるようになっています。

 

「速習キット」の構成



「速習キット」 の構成

【オンライン版受講パネル 「動画1をつくる」のスクリーンショット】
■動画1をつくる
チャプターNo. 内  容 動画の時間
1-01  このトレーニングのねらい 3:19
1-02  タイムラインの生成と素材の読み込み 8:51
1-03  タイムライン上での素材の切り貼り 3:51
1-04  ナレーションに合わせた素材の調整  6:51
1-05  冒頭に壁紙を入れる 5:00
1-06
 タイトルを入れる 6:03
1-07  トランジションをかける 7:48
1-08 ピクチャーインピクチャー  6:22
1-09 素材を動かす  5:54
1-10   音声の編集と調整 6:13
1-11   音の調整と動画書き出し  7:22
■動画2をつくる
チャプターNo.  内 容 動画の時間 
2-01  このトレーニングのねらい  1:50
2-02   冒頭の表題部分を作る 8:20
2-03   冒頭の画像部分を作る 7:46
2-04   ナレーションに合わせた素材の調整 7:25
2-05   動画とナレーションを交互に編集する  2:01
2-06   字幕のための準備 6:59
2-07   字幕(キャプション・テロップ)を入れる 8:29
■動画3をつくる
チャプターNo. 内 容 動画の時間
3-01  このトレーニングのねらい  2:08
3-02   壁紙を挿入する 6:30
3-03   ピクチャーインピクチャーの編集1 6:24
3-04   ピクチャーインピクチャーの編集2 5:46
3-05   画面上の小見出しを作る  7:44
3-06   小見出しの文字を作成する 5:57
■動画4をつくる
チャプターNo. 内 容 動画の時間
4-01  このトレーニングのねらい  4:55
4-02   素材をくり抜く・1 6:57
4-03   素材をくり抜く・2 3:07
4-04   動く背景を作る 6:59
4-05   プレゼン風のモニター画面を作る・1
 5:17
4-06   プレゼン風のモニター画面を作る・2 8:49
4-07   プレゼン風のモニター画面を作る・3 6:32
4-08  キーフレームで画像を動かす 7:15
4-09  さまざまな文字装飾・1 6:56
4-10  さまざまな文字装飾・2 5:04
4-11  さまざまな文字装飾・3   6:59
■動画1をつくる
チャプターNo. 内  容 動画の
時間
1-01 このトレーニングのねらい 3:19
1-02 タイムラインの生成と素材の読み込み 8:51
1-03 タイムライン上での素材の切り貼り 3:51
1-04 ナレーションに合わせた素材の調整  6:51
1-05 冒頭に壁紙を入れる 5:00
1-06
タイトルを入れる 6:03
1-07 トランジションをかける 7:48
1-08 ピクチャーインピクチャー  6:22
1-09 素材を動かす  5:54
1-10  音声の編集と調整 6:13
1-11  音の調整と動画書き出し  7:22
■動画2をつくる
チャプターNo.  内 容 動画の
時間 
2-01 このトレーニングのねらい  1:50
2-02 冒頭の表題部分を作る 8:20
2-03 冒頭の画像部分を作る 7:46
2-04 ナレーションに合わせた素材の調整 7:25
2-05 動画とナレーションを交互に編集する  2:01
2-06 字幕のための準備 6:59
2-07  字幕(キャプション・テロップ)を入れる 8:29
■動画3をつくる
チャプターNo. 内 容 動画の
時間
3-01 このトレーニングのねらい  2:08
3-02 壁紙を挿入する 6:30
3-03 ピクチャーインピクチャーの編集1 6:24
3-04 ピクチャーインピクチャーの編集2 5:46
3-05 画面上の小見出しを作る  7:44
3-06 小見出しの文字を作成する 5:57
■動画4をつくる
チャプターNo. 内 容 動画の
時間
4-01 このトレーニングのねらい  4:55
4-02 素材をくり抜く・1 6:57
4-03 素材をくり抜く・2 3:07
4-04 動く背景を作る 6:59
4-05 プレゼン風のモニター画面を作る・1
 5:17
4-06 プレゼン風のモニター画面を作る・2 8:49
4-07 プレゼン風のモニター画面を作る・3 6:32
4-08 キーフレームで画像を動かす 7:15
4-09 さまざまな文字装飾・1 6:56
4-10 さまざまな文字装飾・2 5:04
4-11 さまざまな文字装飾・3   6:59

■「キット」のトレーニング動画の一場面(静止画)

■「キット」のトレーニング動画の一場面
 (静止画)

「ビジネス動画速習キット」詳説動画

これらの動画は「ビジネス動画速習キット」
でお伝えするノウハウで、davinci resolveで作成されています。
※アバターアニメは弊社「動画ファクトリー」による

 

「ビジネス動画速習キット」詳説動画
これらの動画は「ビジネス動画速習キット」
でお伝えするノウハウで、davinci resolveで作成されています。
※アバターアニメは弊社「動画ファクトリー」による

動画編集の鬼門。
それは「最初の一歩を踏み出す」こと
動画編集を始めるぞ、と決心した人の多くが、いちばん最初のステップでつまずきます。まさに「始められない」のです。
その最大の理由は「動画編集ソフトは難しそう」というもの。
この最初にして最大の壁を乗り越えるにはどうしたらいいか、動画総研は考えました。

(120秒)

動画編集の鬼門。
それは「最初の一歩を踏み出す」こと
動画編集を始めるぞ、と決心した人の多くが、いちばん最初のステップでつまずきます。まさに「始められない」のです。
その最大の理由は「動画編集ソフトは難しそう」というもの。
この最初にして最大の壁を乗り越えるにはどうしたらいいか、動画総研は考えました。

(120秒)

「ビジネス動画速習キット」は
普通の「動画編集講座」と何が違う?
動画編集を教える、と銘打ったパソコン教室の講座やweb上のオンライン講座、教材は山のようにあります。「ビジネス動画速習キット」は、それらとは一線を画すもの、と当社は自負しています。
ではいったい何が異なり、それらはどのような効果をもたらすのでしょうか。

(110秒)

「ビジネス動画速習キット」は普通の「動画編集講座」と何が違う?
動画編集を教える、と銘打ったパソコン教室の講座やweb上のオンライン講座、教材は山のようにあります。「ビジネス動画速習キット」は、それらとは一線を画すもの、と当社は自負しています。
ではいったい何が異なり、それらはどのような効果をもたらすのでしょうか。

(110秒)

「速習キット」の
トレーニングの進めかた
それほど特殊な違和感を感じるものではありませんが、「ビジネス動画速習キット」は独特のやり方で「davinci resolve」による動画作成をトレーニングします。
その流れについてお伝えしています。

(98秒)

「速習キット」の
トレーニングの進めかた
それほど特殊な違和感を感じるものではありませんが、「ビジネス動画速習キット」は独特のやり方で「davinci resolve」による動画作成をトレーニングします。
その流れについてお伝えしています。

(98秒)

「ビジネス動画速習キット」で
「速習」できる理由はどこに?
「速習」というからには何かすごいしかけがあるのでは、とお感じの方もいらっしゃるでしょう。しかけ、というよりも「気づき」があったと言った方が正確かもしれません。
21年間のビジネス動画製作会社としての気づきを反映したカリキュラムについて述べてみました。

(132秒)

「ビジネス動画速習キット」で「速習」できる理由はどこに?
「速習」というからには何かすごいしかけがあるのでは、とお感じの方もいらっしゃるでしょう。しかけ、というよりも「気づき」があったと言った方が正確かもしれません。
21年間のビジネス動画製作会社としての気づきを反映したカリキュラムについて述べてみました。

(132秒)

「速習キット」を修了すると
どんな動画を作れるようになる?
「ビジネス動画速習キット」は、ビジネス系動画をつくるためのスタート地点にすぎませんが、ビジネスの現場で必要な一般的な動画についてはほぼ作れるようになります。
どんな動画が作れるのか、についてご紹介しています。

(92秒)

「速習キット」を修了するとどんな動画を作れるようになる?
「ビジネス動画速習キット」は、ビジネス系動画をつくるためのスタート地点にすぎませんが、ビジネスの現場で必要な一般的な動画についてはほぼ作れるようになります。
どんな動画が作れるのか、についてご紹介しています。

(92秒)

「ビジネス動画速習キット」を
始めるまでの手順



「ビジネス動画速習キット」を
始めるまでの手順


davinci resolveの使用条件とダウンロード先

 ■windows
 Windows 10 Creators Update以降
 メモリ 16GB以上
 2GB以上のVRAMを搭載した内蔵GPUかグラフィックボード

 ■Mac
 macOS 13 Monterey以降
 メモリ 8GB以上
 Metal対応のGPU

 


「ビジネス動画速習キット」に関する
ご質問・お問い合わせは、
当社サイトの「お問い合わせフォーム」から
お願いいたします。

「ビジネス動画速習キット」に関する
ご質問・お問い合わせは、
当社サイトの「お問い合わせフォーム」から
お願いいたします。


動画総研が21年間の経験値を惜しみなく盛り込んだ
「ビジネス動画速習キット」。
この機会にぜひご利用ください。
動画総研が21年間の経験値を
惜しみなく盛り込んだ
「ビジネス動画速習キット」。
この機会にぜひご利用ください。
 
動画総研株式会社の公式facebookページです。不定期に更新しています。ご興味のある方は覗いてみてください。
 

振込先口座やクレジットカード決済用カートについては、お申し込み後にeメールにてご通知いたします。